勉強会に参加して感じたこと

はじめに

こんにちは、行政書士の新垣です。久しぶりの更新です。12月になり、寒さが本格化してきました。冬を感じる今日この頃です。

お問い合わせ



行政書士会の勉強会に参加

先日、行政書士会の勉強会に参加しました。社会保険部が主催していたこの勉強会では、事業承継をテーマにしていて、現在の社長たちが事業を後継者にどのように引き継いでいくかについて学びました。時間は2時間程度でしたが、非常にためになる内容で満足しています。

事業承継の難しさ

現在の社長さんたちは事業承継において、さまざまな問題を抱えていることがわかりました。家族に事業を譲ろうとしても、子供たちが引き受けたがらないことが多く、従業員に譲ろうとしても、適任者がいなかったり、引き継ぐ意欲がなかったりすることもあります。

また、全く知らない第三者の事業者に事業を譲渡することも検討されているようです。今回の勉強会では、第三者に事業を承継するための方法についても学ぶことができました。

M&Aの見直し

一昔前は「M&A」という言葉にあまり良い印象を持っていませんでしたが、今回の勉強会で聞いた話では、必ずしも悪いことばかりではないと感じました。現在はグローバルな時代で、家業を引き継がない家族も多く、そのような背景もあるため、M&Aは有効な選択肢の一つと言えます。

行政書士の役割と今後

今回の勉強会の目的としては、今後行政書士としても事業承継のサポートをお願いする機会が増えるかもしれないというものでした。もし興味がある方は、沖縄県事業引き継ぎセンターに問い合わせてみるのも良いかと思います。

この勉強会を通じて、経営がうまくいっているように見える社長たちも、実際には事業承継という大きな悩みを抱えていることを知り、とても勉強になりました。特に大きな結論はありませんが、この経験を通じて少し頭が良くなった気がします。

お問い合わせ

あらかき行政書士事務所へのお問い合わせは、以下の連絡先までお気軽にどうぞ。

あらかき行政書士事務所
📞 098-996-4385
\お問い合わせ/

 

 

 

最新情報をチェックしよう!